top of page

​ヒヤリハットって何?

「ヒヤリハット」とは、「ヒヤッ」としたり「ハッ」とした危ない瞬間のことを指します。医療や建設の現場では、こうした体験を共有し、事故を防ぐ取り組みが当たり前に行われています。

ある調査によると、1件の大きな事故の背後には、29件の小さなミスと、300件のヒヤリハットが隠れているといわれています。ニューボーンフォトも、安全がすべての基本です。万が一の事故を防ぐためには、日々の「ヒヤリ」を見逃さず、共有し合うことがとても大切です。

事故にはならなかったけれど「危なかった」と感じた経験は、誰しもあるはず。その小さな気づきを共有し、同じフォトグラファー同士で改善策を考え、行動に移していくことが、業界全体の安全を守ります。

JNSAでは、みなさんからのヒヤリハット体験を匿名で受け付け、コミュニティ内で共有させていただいています。ぜひご協力をお願いいたします。

japan newborn safety 08.jpg

ヒヤリハットの共有フォーム

みなさんにあったヒヤリハットをこちらのフォームより共有していただくことができます。

フォトグラファーみんなで事故のないニューボーンフォトに!どのようなヒヤリハットがあったのかなるべく詳しく状況をお聞かせください。
 

性別
育児経験

お問合せありがとうございます!

bottom of page