top of page
執筆者の写真山口ゆりの

WSのレビューをご紹介

先週、横浜にてJNSAとして初開催となります


モデルベビーさんとご家族さまにきていただいての


WSを実施いたしました。



技術も知識も


フォトグラファーと 助産師の両方の視点から


その場でお伝えできる今回のWSは


実施している側としてもかなり満足度の高い内容で


自信を持って


「私たちは安全と技術の両側面をお伝えできている」と感じられるものでした。


次の開催は6/18 京都、7/2 福岡です。


ご参加を希望される方、詳細を知りたい方はDMにてお問い合わせください。



以下、今回ご参加いただいた方からのご感想をご紹介します。



私は、ある団体で、ニューボーンフォトの最初の知識を得たのですが、


その際に『安全のために〇〇はしないでおきましょう。』といういろんなことを禁止する教育を受けました。


これまでも、そういった安全のためにやめましょう。といったセミナーは他でも受けてきて、


素敵な写真をお客様に届けたいという気持ちと、


安全のためにやめておこう、というやり方が


逆の方向に向いているような気がして、


実は戸惑いも感じていたのが正直なところです。


色々なポーズにトライしていくことは、安全のためのルールに反しているような気持ちにもなり


そもそも撮らない方がいいのかもしれない、と感じる時もありました。



今回JNSAさんのセミナーで、マギさんの実際の撮影と技術、ゆりのさんの解説や観察ポイントなどを、合わせて聞いていて、JNSAさんの考え方が、後ろ向きではなく


このポーズをする為には、これだけの安全を準備する必要があります。といった内容であり


向かう方向が一貫していて、


素敵な写真にするという方向を目指すと同時に、全力で安全を守っていく姿勢に、感動しました。



JNSAさんの資格取得講習も今始めたところですが、


とても内容が面白く、なんて楽しい授業なんだろうと思っています。



そして、私が不得意としてきたポージングですが、


安全に留意しながら準備し、サポートすることで、ポージングが決まって、赤ちゃん自身も安定すること、


だから写真が完成することを昨日のセミナーで体感しました。


これから勉強に励みます。


素晴らしいWSをありがとうございました!!!

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page