top of page

安全のための資格

​私たちの理念

すべてのニューボーンフォトを 安心と安全の中で提供する

実は、ニューボーンフォトグラファーには国家資格がありません。つまり、誰でも名乗ることができ、どんな知識や経験を持っていても撮影を行うことができます。

最近では、ニューボーンフォトの人気とともに安全について学ぶ人も増えていますが、その内容や教えている団体はさまざま。中には、十分な専門知識がないまま撮影を行っている場合もあります。

私たちニューボーンフォトセーフティ協会では、「本当に安全な撮影」を守るため、フォトグラファーの肩書きだけでなく、赤ちゃんとママの体や心を理解する専門家の知識を大切にしています。

さらに、ただ教えるだけではなく、その知識がきちんと身についているか、撮影で活かせているかを確認するための資格試験も実施。資格も2年ごとに更新し、常に最新の安全知識を持っていることを大切にしています。

ママと赤ちゃんが安心して撮影を任せられる環境をつくるため、私たちは日々取り組んでいます。

maggie.jpg

​ニューボーンフォトセーフティー講座のカリキュラム

セーフティー資格は 当協会のベビー・ママ・撮影に関する講座を受講後 試験に合格された⽅にのみ発⾏されるものです。 この試験は9割以上の正答率が合格となる やや難しい内容となっています。

本コースはのカリキュラムは以下になるます。

mom_edited.jpg

ママについて

  1. 妊娠中のママとベビーの変化について

  2. 流産・死産・早産について

  3. ハイリスク妊娠について

  4. 不妊治療の種類について

  5. 出産について

  6. 初産婦と経産婦について

  7. 産後のママについて

baby_edited.jpg

ベビーについて

  1. 新生児の定義と特徴 

  2. 新生児の生活サイクル 

  3. 赤ちゃんの泣く理由とあやし方 

  4. 例外的なケースについて 

  5. よく聞かれる質問について 

photographer_edited.jpg

撮影について

  1. ベビーのための安全な撮影
    ​​・感染対策 ・落下、転落事故対策 ・呼吸の観察 ・体温と環境
    ・撮影中に注意するポイント

  2. ママのための安全な撮影 

  3. フォトグラファーのための安全な撮影

フォトグラファーを探しの方!

ニューボーンフォトグラファーをお探しの方、安心して、JNSA認定のセーフティー資格を持つフォトグラファーを選びましょう。

 

こちらからクリックして、資格を持つ

フォトグラファーを見つけましょう。

bottom of page